第40回大会(2023)
NHK全国大学放送コンテスト――通称「大学Nコン」
40回目を迎える、学生の、学生による、学生のための放送の全国大会。
京都で皆さんをお待ちしております。
下記の内容を全てご確認の上、エントリーいただきますようお願い致します。
また、エントリー手続きが正しく行われていない場合、ご参加いただけない可能性がございます。
エントリー手続きについては下記、「開催要項」「参加方法について」をご確認ください。
【7月13日にエントリーを締め切りました。たくさんのご応募ありがとうございました】
日程
エントリー期間
令和5年5月26日(金)~7月13日(木)
作品提出期間
令和5年8月21日(月)~ 8月31日(木)
予選
令和5年秋ごろ(未定・非公開)
※審査結果は公式WEBサイトにて公開します。
※本選出場者には本選出場のご案内を致します。
本選
令和5年12月2日(土)
本選会場
京都アスニー(京都市生涯学習総合センター)4Fホール
(〒604-8401 京都市中京区聚楽廻松下町9-2)
開催部門(計6部門)
・アナウンス部門
・朗読部門
・音声CM部門
・ラジオ番組部門
・映像CM部門
・映像番組部門
計6部門
参加資格
・大学、短期大学、高等専門学校(高等専門学校については4,5年次に限る)、専門学校の団体に所属していること。必ずしも放送系の団体である必要はありません。
・部門ごとの作品制限はありません。但し、アナウンス部門と朗読部門への同一人物の重複出場は認めません。
・団体に所属していない個人での参加はできません。
・実際に所属していない団体名を騙っての参加は認めません。
・コンテスト本選当日(令和5年12月2日)の時点で上記学校の学生、且つエントリー時に記載した団体に所属していること。
・複数の団体に所属している人が、同一部門で複数の作品に出演、またはスタッフとして参加することはできません。
参加費
・参加費を1作品につき 1,500円を徴収致します。
振込方法等の詳細については、下記「参加方法について」を参照してください。
著作権について
当コンテストに応募された作品の著作権は、制作者に帰属します。作品内で利用している著作物に関するトラブルが発生した場合にも、当委員会及びNHK京都放送局は一切責任を負いません。
また、当コンテストに作品を応募した段階で、当コンテスト実行委員会とNHK京都放送局により、NHKが行う放送(NHKオンデマンド等の映像配信サービスを含む)、イベントでの上映、WEBサイト・印刷物への掲載等において、応募作品を自由に利用(業務上の必要により編集や切除、その他の改変を行うことも可)することを許諾したものとします。
その他作品の取り扱いについては、開催要項のp.4「2 参加規定 (3)作品についての諸注意」を参照してください。
作品内で利用している著作物の作品制作及びコンテスト出品(予選審査、本選審査における公開での発表及びYoutubeでの公開を含む)に必要な権利者等(作品内で利用している著作物の著作権者・取材協力者・資料提供者等)の許可は、応募者の責任と費用負担で全て取得してください。
※入賞作品はYouTubeでの公開以外 にも、後日NHK及び当コンテスト実行委員会で使用する場合があります。そのための権利処理はNHKの責任と費用負担で行いますが、作品に 登場する出演者、協力していただいた方々にはあらかじめその旨を伝えておいてください。編成上の都合や、権利者等の許可が得られない場合等、入賞しても放送できないことがあります。あらかじめご了承ください。
権利処理について、詳しくは、後日公開いたします「利用著作物一覧表の記入について」のファイルをご確認ください。